なんだかんだとお弁当をさぼっております。
1/29の夜ごはん

*白子の天ぷら(私だけ)
*野菜の天ぷら(たらの芽、かぼちゃ、レンコン、ししとう)
*まぐろとアボカドのわさび醤油
*豚汁(豚肉、大根、人参、白菜、もやし、厚揚げ、里芋、さつま芋、こんにゃく)




先日、食わず嫌いの白子を克服したと申しましたが
白子の天ぷらは
まずい!
あのドロドロ感はやっぱりダメでした。

1/30の夜ごはん

*ポークチャップ
*こんにゃくとレンコンのきんぴら(人参)
*一口おつまみ
・牡蠣のおろしポン酢いくらのせ
・セロリとブロッコリーの茎とカニかまの酢の物
・焼き野菜(かぼちゃ、ピーマン、エリンギ)



ポークチャップのソースが美味しかった~!
この方のを参考にしました。
漬け込み用のタレを味見したら、それだけで美味しかったので、
水とコンソメは入れずに火を通しただけです。
玉ねぎは全部すりおろすまで私の目が耐えてくれなかったので
半分すりおろして半分みじん切りにしました。
トマトは使っていないのにちゃんとしっかりトマトソースになってるの。
何にでも合いそうです。
事前にHPで詳しい場所の確認をしていかず、
おでかけガイドブックだけを持って出たら迷ってしまった!!

それくらい山の中にある施設だけど、その山の傾斜を利用したドッグランなので
わんこが走り回るには平坦なランよりもよかったです。
そしてそれ以上によかったのが、人もわんこもみんな感じの良い方ばかりだったこと。
一応小型犬エリアと大型犬エリアがあるけど あまり関係ないみたいで
いろんな犬種が仲良く遊んでました。
あるラヴィも大きなシェパードに遊んでもらいましたよ。
ふたりともご挨拶が上手にできるようになってきて前ほど犬見知りすることがなく、
たくさんのわんことクンクンして、楽しそうに追いかけられて^^
苑長さんがとてもいい人で、みんなに声をかけ、問題があるコには躾のアドバイスをされてました。
あるラヴィも声をかけていただき、パピーしつけ教室に誘っていただいたしね。
また、躾の先生をされてる女性がセラピー犬として活躍しているというゴールデンといらしてて、
その女性も躾についての話や模範演技を披露されてたので、
何気に近くに寄っていき、ちゃっかり見聞きしてたうちら。
とっても勉強になりました。
パピー教室はどんな先生なのかわからないけど参加してみようかな。
今日の失敗は・・・
小さなコ、大きなコ、たくさんのわんこと接して楽しく走って遊んでるあるラヴィの写真がないこと。
なんだかねー、常連さんばかりだったので皆さんもう写真を撮ることもないのかしらね?
誰も写真を撮っていないのです。カメラを持っていないのです。
うちだけパシャパシャするのがはばかられて。(・Θ・;)。
結局一枚も撮ることができませんでした。
今度行ったら思いっきり撮ってやる~!
ポチの森へ行って触発された私は帰ってきてから早速「マテ」の練習開始!
まず「オスワリ!」

マテ~マテ~まだマテだよ~。
私が移動しても動かないようにマテさせたまま徐々にうしろへ。

すごい!あるは前からできるけど、ラヴィができてるじゃん!
そのまま私が1周してもちゃんとマテしてました。
このくらいなんでもないことだろうけど、ラヴィは今までできなかったのです。
勢いに乗って次はラヴィだけの練習。
「ラヴィ、マテだよ」とうしろへ移動。

ブラボー!!顔を動かさずにできてる!
できたことが嬉しくて何度もマテさせてたら仕舞いに怒ってしまいました(=´、`=)ごめん。

↓このように。怒ってるように眉ができてません?^^

なんだか楽しい。
この日一日楽しかった。
ラヴィの足のことがあったから今年に入って走りに連れてってなかったけど
久しぶりに思いっきり走ったふたりも楽しかっただろうし、私達も楽しくてストレス発散できました。
また行こうね。

*ロールキャベツ in ビーフが入っていないビーフシチュー
*ほうれん草の白和え
*大根と水菜のサラダ(やっとなくなる魚ソーセージ)
*パン
冷蔵庫がさびしくなってきた。作れるもの・・作れるもの・・(-ω-;)ウーン考える。
ビーフシチューのルーがあるけど牛肉がないしー
前から作ろうと思ってたロールキャベツを作るにもトマトがなくなったしー
コンソメで煮てケチャップをかけるか・・・
などなど考えてたら最終的に『in』になりました。
ところが 食べる直前になって「やっぱりパンがほしい!」ってことで買いにいったわけ。
もっと早く買い物にいっとけば、牛肉だってトマトだって買ってこれたのに。
そしたら ビーフシチューの日とロールキャベツの日と 2日分のメニューができたのに。
でも日曜日も同じもの(いっぱい残ってた)を食べたから。。ま、2日分ってことですか。
温風が怖いらしい。
そりゃそーだ。近づきすぎると熱いんだもん。
点いていないときに興味津々で近づくけど
「熱いよ!アチチだよ!」 と脅かすとビクッとして離れる( ̄w ̄) ぷっ
好きなおもちゃbest3に入る『ぞうさん』で持ってこい遊びをしていたら
誤ってヒーターのそばに転がっていってしまった。
取ろうにもここまで近づくのが限界で取れない

前足でカリカリかいて奮闘するも

その場でカリカリしてたって『ぞうさん』が寄ってくるわけない

この後は 「どうしたらいいの?」とこっちを見るので取ってあげる優しいかーちゃん。
このお方は

平気でヒーターに近づくので注意が必要である。

外はビュービューの風でとっても寒い1日でした。
午前中の散歩はいったものの、すごい風で何かが飛んできて怪我でもしたら大変!と
苦しい言い訳で夕方のお散歩を中止されたかわいそうなあるラヴィです。
昨日も昼間は雨だったから、夜しかお散歩いってないのに申し訳ない。
散歩にいかないと元気がありすぎてお昼寝もゆっくりしてくれず、
あるは1日中「おもちゃを投げてくれ」なので正直うんざりしてくる。
投げたおもちゃを持ってきたら離して次を待てるお利口さんならまだいいが、あるは離さない。
「離せ」と「(私に)ちょうだい」を教えてはいるものの、できるのはたまにだけ。
きっと引っ張りっこのほうが好きなんだろうと諦めてるけど
噛む力が強い犬との引っ張りっこで、私の指と腕は毎日痛くて疲れるのです。


「がるるるーーーーっ」と唸りながら引っ張ります。
何回に1回かは負けてやるけど
私が簡単に離してしまうとあるは 自分のほうが強いと思ってしまうのでそうそう負けられません。
必死に喰らいついてくるあるを上下左右に振り回してでも取り上げます。
取られたら取られたで また投げてくれるのを待つからやっぱり遊びなんだよね。
でも私がやりたくないときは 「今はダメ。遊ばないよ」と無視する。
「離せ」ができないあるについイライラしてしまうこともある。
指が痛くて 「もぉー嫌だ!おしまい!」と大人げなく怒ってしまうこともある。
でもでも無邪気な顔を見てると
ごめん。。。あるはなんにも悪くないのに。
っていつも反省するダメかーちゃんなのです。
楽しく遊べるように犬との付き合い方、楽しんでできる躾を勉強しなおさなきゃ。